活動概要
連絡会の開催頻度と基本的な開催日時、場所等
役員会を毎月1回平日日中、連絡会を春と秋、研修会を18:00~21:00にて2~3ヶ月に1回
各種開催場所は各施設会議室やグリーンホール等
行政との関わり
地域保健福祉推進協議会の委員として参加
活動内容
教育
認知症ケア
私たちは「認知症対応型○○」の事業を行っております。単に人数の少ない環境でケアをすることではなく、認知症に対して安心して対応できる、利用できる、頼れる、そんな事業者でなくてはなりません。板橋区全体で認知症ケアのスペシャリスト養成し、「認知になったら板橋区で暮らしたい。板橋区なら安心だ。」そう思われるようにすることを目標に掲げています。
事業所交流
介護技術
システム
行方不明者捜索ネットワーク
クラウドサービスの普及活動
他職種連携
ボランティアセンターへの後援・共催事業
事業所連携
入所希望者に対し条件に合った施設の紹介
新規事業者への助言・支援
交流事業の開催
会員事業所への助言・相談
事業所イベントの回覧
地域
認知症サポーター養成講座の講師派遣
介護相談窓口
グループホーム等を入所したい、見学したい、ちょっと相談したい、そんなときは近くの担当者へご連絡ください。
介護事業はとても分かりにくく、また事業者側としても常に管理者が常駐しているわけではありません。相談したいときに相談できる、それが地域への安心につながると考えております。
本人に限らず、ケアマネージャーや医師、看護師、地域支援事業者どなたでも相談できます。
研修会などへの講師派遣
地域の運営委員会や地域ネットワークへの委員派遣
広報活動
地域密着事業のアピール
各施設の特色のアピール
事業所一覧の作成
行政との連携
適正事業者数の提言
現場の問題提起
集団指導の開催
行政指導に関しての周知・連絡
行政との交流事業の開催
空所情報の共有
板橋区ではグループホーム及び小規模多機能事業(以下グループホーム等)における申し込みを一元管理しております。※同意をいただいた方のみ。
特養に比べ利用者の入退所が少ないグループホーム等は申込者や待機者も多くありません。そのため、タイミングによっては空床があるにもかかわらず待機者がおらず、待機者がいるが空かないという状況があります。それでは区民の住民税を利用している事業としては無駄使いとなってしまいます。空きが出た場合ご本人さえよければ申し込みをされたグループホーム等以外でもご案内をするという仕組みです。あくまでの空床のご案内ですのでお断りすることも全く問題ありません。